Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

TCP445番ポートに対するスキャンが増加 - 脆弱性狙うワームの可能性も

JPCERTコーディネーションセンターは、 2008年10月30日深夜からTCP445番ポートに対するスキャンが増加しているとして注意を呼びかけた。

同センターが運営するインターネット定点観測システムで確認したもの。原因は不明だが、日本国内や中国からスキャンが増加しているという。

同センターでは、マイクロソフトが定例外で更新プログラムの提供を開始した「Serverサービス」の脆弱性を攻撃するワームの可能性があると指摘。Windowsに対するセキュリティ更新プログラムの適用や445番ポートに対する接続の制限など対策を呼びかけている。

(Security NEXT - 2008/11/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開