ゴルフダイジェスト・オンラインがサイト再開 - 不正アクセスによる個人情報の漏洩はなし
不正アクセスを受けてサービスを停止していたゴルフダイジェスト・オンラインが、サービスを再開した。個人情報漏洩について改めて否定している。
9月30日の午前にサーバの一部が改ざんされているのを発見し、その後断続的に運用していたが、10月2日夜から全面閉鎖していたもの。修正作業が終了したことを受け、同月8日午後からゴルフ用品販売を除き順次サービスを再開している。
不正アクセスの影響で、同社が顧客向けに配信したメールに不正サイトへ誘導するスクリプトが挿入される被害が発生しているが、同社からの個人情報漏洩については、再度否定した。同社では、詳細について現在も調査を進めているという。
(Security NEXT - 2008/10/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市