Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自動ガイダンス利用した架空請求 - ソフトバンクテレコム利用者にも波及

ソフトバンクテレコムは、電話の自動音声を利用した未納料金の架空請求に注意するよう呼びかけている。

問題の架空請求は「料金未納のため、電話が数日で止まる」などと脅し、料金をだまし取るもので、同社利用者を狙った未遂事件が発生しているという。同社は、自動音声による料金の督促や返還の案内は行っていないと利用者へアナウンスしている。

架空請求の電話では、自動音声により料金未納を案内。プッシュボタンにより、問い合わせ担当者への接続を希望すると、電話会社の担当者を騙る人物が電話でATMへ誘導し、料金を不正に振り込ませようとする。

すでに昨年からNTT東日本でも同様の手口が発生。また料金返還を口実にATMまで誘導し、振り込ませるケースや、プッシュボタンでカード情報をだまし取る手口など悪質化が進んでいる。

(Security NEXT - 2008/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

経産省のサイバーセキュリティ課をかたる詐欺電話に注意
「サポート詐欺」の被害が増加中 - 疑似体験で被害予防を
「経産省サイバーセキュリティ課」をかたる偽電話が急増
ドコモ装い、「未納料金」などと偽電話 - 自動音声を活用
「ETC利用照会サービス」装うフィッシング - 自動解約機能に便乗
自動車保険料の請求に見せかけたフィッシング
身に覚えのない注文確認で不安を煽る「Uber Eats」のフィッシング
研究者狙うサイバー攻撃、講演や取材の依頼を偽装
国税庁を装うスミッシング - 税金の滞納あるとクレカ情報を要求
「JR西日本」装うフィッシングの報告が増加 - JR東日本「えきねっと」告知文を悪用