ドコモ装い、「未納料金」などと偽電話 - 自動音声を活用
NTTドコモは、同社になりすまして「未納料金がある」などとだます電話着信が確認されているとして注意を呼びかけた。
同社によれば、問題の着信電話では自動音声を用いて「ドコモインフォメーションセンター」などと名乗り、「利用料金」や「利用停止」の連絡を装っていた。
具体的には、「NTTドコモインフォメーションセンターです。携帯電話の利用料金が2カ月で●●万●●円の未納があるため、まもなく利用停止します」などと自動音声で説明。「ご不明な点があれば9を押して下さい」などと誘導していた。
身に覚えのない連絡に対しても安易に信用せず、不審を感じた場合は警察などに相談するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/09/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
別会員加入者リストがDL可能に、委託先操作ミスで - 札幌市中小企業共済センター
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
