「Word 2002 SP3」に脆弱性見つかる - 標的型のゼロデイ攻撃も発生
「Word 2002 SP3」に脆弱性があることがわかった。すでにゼロデイ攻撃も発生しており、マイクロソフトでは脆弱性について調査を進めているという。
今回脆弱性が見つかったのは、「Microsoft Office Word 2002 SP3」。攻撃者により細工が施されたdocファイルを開くとアプリケーションが不正終了したり、任意のコードが実行されるおそれがある。すでに特定の組織などを対象とした標的型攻撃が確認されている。
同社では、調査終了後に更新パッチの提供など対策を実施する予定で、それまで信頼できないファイルを開いたり、保存しないよう注意を呼びかけている。
Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/953635.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2008/07/10 )
ツイート
PR
関連記事
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消