Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mac OS Xにroot権限取得されるおそれ - Integoが注意喚起

Integoは、Mac OS Xに外部からコードが実行される脆弱性が見つかったとして注意を呼びかけている。同社では、今回見つかった脆弱性について危険度を「非常に危険」と設定している。

影響を受けるのは、Mac OS X 10.4および同10.5に含まれるRemote Managementコンポーネントの一部である「ARDAgent」。同コンポーネントにおいてAppleScriptの実行機能が悪用された場合、「ARDAgent」のオーナーであるrootのアクセス権が取得されるおそれがある。

Mac OS X 10.5でユーザーがシステム環境設定の共有画面でリモートマネージメントをオンにするか、Mac OS X 10.4以前でApple Remote Desktopクライアントの共有設定を有効にしている場合は影響を受けないなど一部例外もあるものの、多くのユーザーはこうしたサービスを利用していないとして、同社では警告を発している。

Intego
http://www.intego.com/jp/

(Security NEXT - 2008/06/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み