Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

口座振替案内はがきに別人の口座情報を誤記載して送付 - 仙台市

仙台市は、プログラムミスにより、ガス料金などの口座振替案内はがきに、誤って別の利用者情報を記載して送付したと発表した。

誤記載が発生したのは、4月中旬から5月上旬にかけて送付された、ガス料金の口座振替案内はがき。引越しをした顧客の口座情報が、同じ住居にあらたに入居した顧客へ届けられた案内はがきに記載されていたという。複数の受取人からの指摘を受け、問題が判明した。

誤送付の件数は、出力データの残っている2007年1月から2008年4月までで97件確認されている。そのうち口座番号や口座名義、銀行名、支店名、振替額、使用量などが含まれるものが78件。残りの19件に関しては、銀行名と振替額、使用量のみが記載されていた。

原因はプログラムミスで、特定の条件下においてデータが正しく出力されていなかった。同市では関係者に対し説明や謝罪を行い、誤送付されたはがきを回収。2006年12月以前のものも含め、正しい情報が記載されたはがきを改めて送付する。

(Security NEXT - 2008/05/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
クーポン申請システムで個人情報が閲覧可能に - 神戸須磨シーワールド
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
システム不具合で個人情報が閲覧可能に - 河合楽器
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町
キッザニアへのサイバー攻撃、個人情報約2.4万件が流出