ニュースメール誤配信で一部読者の個人情報が流出 - 大阪府
大阪府は、首都圏向けに発行するニュースメールの送信時に操作ミスがあり、43人分の個人情報が流出したと発表した。
誤配信が発生したのは、同府が発行するニュースレター「OSAKA UP TO DATE」第19号。5月19日に登録されているアドレスに対してメールを送付したが、一部を「宛先」欄に入力して送信。受信者の氏名やアドレスなど43人分が流出した。
同日中に、読者からの指摘で問題が判明。同府では、対象となる読者に謝罪し、誤送信メールの削除を依頼した。
(Security NEXT - 2008/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
企業や団体宛ての同報メール件名にメールアドレスを誤記載 - 佐賀県
メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県