ニュースメール誤配信で一部読者の個人情報が流出 - 大阪府
大阪府は、首都圏向けに発行するニュースメールの送信時に操作ミスがあり、43人分の個人情報が流出したと発表した。
誤配信が発生したのは、同府が発行するニュースレター「OSAKA UP TO DATE」第19号。5月19日に登録されているアドレスに対してメールを送付したが、一部を「宛先」欄に入力して送信。受信者の氏名やアドレスなど43人分が流出した。
同日中に、読者からの指摘で問題が判明。同府では、対象となる読者に謝罪し、誤送信メールの削除を依頼した。
(Security NEXT - 2008/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
商談会の案内メールで送信ミス、メアドが流出 - 長野県産業振興機構
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
「認知症サポーター養成講座」の案内メールを誤送信 - 藤沢市
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
イベント案内メールにメアド含むファイルを誤添付 - 静岡市まちづくり公社
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県