Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マイクロソフト、「緊急」5件などセキュリティ更新プログラムを公開

マイクロソフトは、4月の月例セキュリティ更新プログラムとして、深刻度が「緊急」とされる5件を含む8件を公開した。

深刻度が「緊急」として公開されたのは、「GDI」や「Microsoft Office Project」「VBScriptおよびJScripのスクリプトエンジン」「Internet Explorer」「ActiveX Kill Bit」の脆弱性を解消するプログラム。いずれも同社へ非公開で報告された脆弱性を解消するもので、脆弱性を攻撃された場合、リモートでコードが実行されるおそれがある。

EMFやWMFファイルを開く際の処理に問題がある「GDI」の脆弱性をはじめ、「VBScriptおよびJScripのスクリプトエンジン」「Internet Explorer」に関する脆弱性については、ブラウザ経由で攻撃が行われる可能性がある。また、「ActiveX Kill Bit」は、「Yahoo! Music Jukebox」で利用されるプログラムも含まれる。

また「重要」とされたプログラムは、細工をしたファイルを開くことによりリモートでコードが実行される「Visio」の脆弱性や、なりすましや不正なリダイレクトが発生するDNS、特権の昇格が発生するWindowsの問題を解消する。

2008年4月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS08-apr.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2008/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性
MS、月例セキュリティ更新を公開 - ゼロデイ修正パッチが一部準備中
MSが3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性6件を修正
2月のMS月例パッチがリリース - ゼロデイ含む複数脆弱性を解消
MS、2024年最後の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性も修正
MS、月例パッチで脆弱性90件を修正 - すでに2件は悪用済み
QNAP製NAS向けの複数ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
7月修正の「SharePoint」脆弱性、悪用が発生 - 米政府が注意喚起
MS、10月の月例セキュリティ更新を公開 - 脆弱性118件に対応
9月のMS月例パッチで「悪用なし」の脆弱性 - 7月以前に悪用