Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

看護師宅が空き巣被害、患者情報盗まれる - 群馬県立小児医療センター

群馬県立小児医療センターは、同センター勤務の看護師宅で盗難が発生し、患者19人の診療情報など、個人情報を保存した外付けハードディスクが盗まれたと発表した。

被害に遭ったハードディスクには、患者19人の氏名、生年月日、病名、症状などが保存されていた。3月14日、看護師が外出中に何者かが窓ガラスを割って室内に侵入し、持ち出されたという。

同センターでは、患者の個人情報を外部へ持ち出すことについて禁止していたが、事件に巻き込まれた看護師は、学習目的で持ち帰っていたという。警察へ通報して被害届を提出した。同センターでは、患者の家族に報告と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2008/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
申請書など受領書類の紛失が複数判明、管理不十分で - 厚労省
食中毒患者の個人情報をメールを第三者へ誤送信 - 山口県
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
医療費給付に関するデータ含む記憶媒体が所在不明 - 埼玉県
患者情報含むノートPCが盗難被害 - 東京女子医科大病院
ランサム被害で診療制限、サーバ内部に個人情報 - 宇都宮の診療所