Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

児童相談所職員が個人情報を紛失 - 電車内での鞄整理が原因か

埼玉県は、川越児童相談所の課長級職員が、児童の個人情報71人分を紛失したと発表した。

紛失が判明したのは、坂戸市教育委員会が3月5日に開催した就学支援委員会の配布資料。同職員は委員会終了後、事務所へ戻らず自宅へ帰宅しており、翌日出勤した際に紛失に気が付いたという。帰宅途中の電車内で鞄の中を整理するため、書類の出し入れを行っており、その際に紛失したと見られている。

紛失した資料には、児童の名簿や精密検査の結果など、個人情報71人分が含まれる。原則返却扱いの資料だったが、業務のため取り扱い注意を条件に持ち帰っていた。

同県では今回の事故を受け、10日に関係する児童の保護者を訪問し、事情を説明した上で謝罪した。不正利用されたといった報告は受けていないという。

(Security NEXT - 2008/03/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県