一部学生の本人確認できず - サイバー大学
インターネットを通じて授業を行っているサイバー大学において、一部学生の本人確認ができない状態であることがわかった。
同大で、2007年入学者について本人確認作業を実施したところ判明したもの。同大生1862人の本人確認作業を実施したところ、12人に連絡が取れず、6人は退学を申し出たという。
同大では今回の事態を受け、教授会にて処遇について審議する予定。また2008年度以降の入学者については授業開始前までに本人確認を実施する。
同大学は、構造改革特区を利用し、ソフトバンクや福岡の地元企業が設立した4年生のインターネット大学。授業はインターネットを通じて実施し、コミュニケーションもインターネット経由で行っている。
(Security NEXT - 2008/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業
顧客リストを訪問先に置き忘れ、匿名の指摘で発覚 - 常陽銀
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
帳票を箱ごと紛失、本部保管移行時に判明 - 群馬銀
国勢調査で対象世帯一覧を紛失、一部未発見 - 名護市
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
「ウイルスバスター for Mac」の旧版に権限昇格の脆弱性
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か