Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

特権ユーザーの監査機能を強化したDB監査ツール 「PISO 4.0」

インサイトテクノロジーは、データベース監査ツールの最新版「PISO 4.0」を4月2日より提供開始する。合わせて、監査レポートに対応したオプション製品やコンサルティングサービスも提供する。

同製品は、データベースへのアクセスを記録し不正アクセスを警告することで情報漏洩やデータ改ざんを抑止し、情報資産を保護する監査ツール。最新版では、日本版SOX法への対応や内部統制強化に必要な特権ユーザーの監査機能が強化された。これにより、Oracle Databaseに対する特権ユーザーのアクセスだけでなく、ログオンやデータベースの起動、停止などすべての行動を記録し、監視できるようになった。

また、データベース監査のPDCAサイクルを強化してデータ改ざんや情報漏洩を抑止する仕組みを提供するほか、ルールに違反した不正なアクセスを遮断する機能など、200項目以上の機能が追加された。同時にリリースされるオプション製品「Audit Report Option 4.0」は従来製品に比べ監査機能が強化され、監査レポート作成に必要なテンプレートを30種類提供する。

さらに、特権ユーザーの監査を支援するコンサルティングサービス「特権ユーザー監査対応パック」を提供。1カ月で監査運用基盤を構築し、特権ユーザーの操作を記録して監査レポートを作成する。

(Security NEXT - 2008/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金