Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

特権ユーザーの監査機能を強化したDB監査ツール 「PISO 4.0」

インサイトテクノロジーは、データベース監査ツールの最新版「PISO 4.0」を4月2日より提供開始する。合わせて、監査レポートに対応したオプション製品やコンサルティングサービスも提供する。

同製品は、データベースへのアクセスを記録し不正アクセスを警告することで情報漏洩やデータ改ざんを抑止し、情報資産を保護する監査ツール。最新版では、日本版SOX法への対応や内部統制強化に必要な特権ユーザーの監査機能が強化された。これにより、Oracle Databaseに対する特権ユーザーのアクセスだけでなく、ログオンやデータベースの起動、停止などすべての行動を記録し、監視できるようになった。

また、データベース監査のPDCAサイクルを強化してデータ改ざんや情報漏洩を抑止する仕組みを提供するほか、ルールに違反した不正なアクセスを遮断する機能など、200項目以上の機能が追加された。同時にリリースされるオプション製品「Audit Report Option 4.0」は従来製品に比べ監査機能が強化され、監査レポート作成に必要なテンプレートを30種類提供する。

さらに、特権ユーザーの監査を支援するコンサルティングサービス「特権ユーザー監査対応パック」を提供。1カ月で監査運用基盤を構築し、特権ユーザーの操作を記録して監査レポートを作成する。

(Security NEXT - 2008/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
「DMARC」運用に取り組む大学、5割届かず
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
「Teams」経由のオンライン会議招待でメアド流出 - 佐賀県