持ち出しPCの管理にも対応する「InterSafe CATS」を発売
アルプスシステムインテグレーションは、ウェブフィルタリングソフト「InterSafe」の最新版「InterSafe Ver6.0」を3月19日に発売する。
最新版では、「SNS・ブログ」カテゴリをあらたに用意し、情報発信サイトによる情報漏洩対策を強化。従来より用意されている「掲示板・IT掲示板」とジャンルを分けることでより細かい対応に実現した。
またウェブメール経由のファイル送信や、HTTPSサイトのURL単位による規制に対応。掲示板の書き込み内容によるフィルタリングや、検索エンジンのクエリに含まれるキーワードから不正URLを判断し、フィルタリングすることも可能で、検索エンジンスパムにも対応できるという。
さらに、グループ管理者によるポリシーの変更をシステム管理者へ通知できる機能や、アクセス許可申請へシステム管理者以外が対応できるようになった。ログレポートツールの機能追加など、運用面でも機能強化が図られている。
同社は今回の発売と同時に、新製品となる「InterSafe CATS」を市場へ投入する。同製品では、持ち出しPCなど社外のPCに対するインターネットアクセス管理を実現するセキュリティソリューション。ファイル共有ソフトやメッセンジャーの利用規制、フィルタリングなどを実現する。
(Security NEXT - 2008/02/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
