Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「MacBook Air」に喜んでばかりはいられない - Mac初の偽セキュリティ対策ソフトが登場

日本時間16日未明に発表されたアップルの薄型ノートブックパソコン「MacBook Air」。今回の新製品投入により、Macの市場シェア拡大が進むとの声も聞かれるが、一方でMacを狙った偽セキュリティ対策ソフトが見つかっており、利用者増加の副作用も現れている。

問題のマルウェアは「MacSweeper」と名乗る偽セキュリティ対策ソフトで、セキュリティベンダーであるF-Secureが発見し、公表したもの。インストールすると、プライバシーが侵害されているなど、実際は発生していないセキュリティ上の問題について警告を表示し、購入を迫るという。

Windowsユーザーを狙った偽セキュリティ対策ソフトは、すでに複数が流通しており、情報処理推進機構(IPA)が今月はじめに、多数相談が寄せられているとして注意を呼びかけたばかり。

今回、同ソフトを発見したF-Secureでは、Macの人気上昇に比例して、Macを狙った攻撃も増加し、今後は無視できない問題になるとして、警戒するよう注意を促している。

(Security NEXT - 2008/01/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント事業の再委託先でランサム被害や誤送信事故 - 郡山市
イベント応募フォーム掲載時に誤リンク、個人情報が流出 - 阿久比町
「研究者業績データベース」に不正アクセス - 中京大
「SecureAge Security Suite」に深刻な脆弱性 - アップデートを
ネットワーク監視ツール「WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性