プログラムミスにより高卒認定試験で誤った合否判定 - 文科省
文部科学省の高等学校卒業程度認定試験(旧大検)において、採点ミスが発生した。大学センター試験が迫る中、一部合格者へ連絡が取れない状況だという。
2007年度第2回の同試験科目「世界史A」で、採点プログラムにミスがあったもの。同省の調査によれば、同プログラムは、2005年から2007年にかけて実施された6回の試験で採用されており、100点満点中、6点から12点が配点されていた一部設問について、採点がまったく行われていなかったという。
同省では同科目について、2114人をあらたに合格と認定。認定試験の合否についても、80人が誤って不合格となっており、同省では今回判明した合格者へ証書などを送付している。
1月実施の大学入試センター試験の出願についても特別の取り扱いを実施し、大学や教育委員会へも配慮するよう通知しているが、2005年度に受験した8人について連絡が取れない状態だという。同省では心あたりがある場合、連絡してほしいと呼びかけている。
文部科学省
http://www.mext.go.jp/
(Security NEXT - 2008/01/11 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ