プログラムミスにより高卒認定試験で誤った合否判定 - 文科省
文部科学省の高等学校卒業程度認定試験(旧大検)において、採点ミスが発生した。大学センター試験が迫る中、一部合格者へ連絡が取れない状況だという。
2007年度第2回の同試験科目「世界史A」で、採点プログラムにミスがあったもの。同省の調査によれば、同プログラムは、2005年から2007年にかけて実施された6回の試験で採用されており、100点満点中、6点から12点が配点されていた一部設問について、採点がまったく行われていなかったという。
同省では同科目について、2114人をあらたに合格と認定。認定試験の合否についても、80人が誤って不合格となっており、同省では今回判明した合格者へ証書などを送付している。
1月実施の大学入試センター試験の出願についても特別の取り扱いを実施し、大学や教育委員会へも配慮するよう通知しているが、2005年度に受験した8人について連絡が取れない状態だという。同省では心あたりがある場合、連絡してほしいと呼びかけている。
文部科学省
http://www.mext.go.jp/
(Security NEXT - 2008/01/11 )
ツイート
PR
関連記事
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市