年末年始の「Winny」利用は昨年より減少、「Share」は増加
ファイル交換ソフト対策サービスなどを展開するネットエージェントが、年末年始にかけて実施した調査で、昨年同時期と比較して「Winny」の利用者が減少したことがわかった。一方で「Share」の利用者は過去最多を記録している。
同社が、2007年12月26日から2008年1月6日までの利用状況について調査を実施したもの。期間中における利用台数を示すノード数は、「Winny」の場合1日あたり平均利用31万件で、約33万件を記録したクリスマス前後より若干少なかった。昨年の同時期と比較すると平均約6万件の減少となり、クリスマス時期同様に「Winny離れ」の傾向が現れる結果となった。
もっとも利用者が少なかったのは、27万9272件が確認された元旦。逆に利用者がもっとも多かったのは、連休最終日となった6日で36万2424件で、次いで28日の35万4359件と、帰省ラッシュの時期の前後で大きく増加する傾向が見られた。
一方Shareについては、「Winny」と同様1月6日に最高値へ達し、過去最多となる18万2572件を観測。平均ノード数も約16万件で、平均値としても観測史上最多を記録したという。
「Winny」の利用者が減る一方で、「Share」への乗り換えが現れた形となり、同社では、両ソフト以外のファイル交換ソフトの状況を踏まえると、ファイル交換ソフト利用者の総数そのものは減少していないと分析している。
(Security NEXT - 2008/01/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み