Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

近畿産業信用組合、14店舗で顧客の個人情報を紛失

近畿産業信用組合は、14の店舗において64件の顧客情報を紛失していたことを明らかにした。

所在が不明となっているのは、顧客情報の名寄せ管理に関する一覧資料で、2007年9月21日時点における顧客の氏名、住所、電話番号、生年月日、顧客番号など個人情報が記載されていた。本店営業部を含む14の店舗において64件の紛失が判明。もっとも件数が多かったのは、生野支店の30件。

紛失が判明したのは9月22日で、警察に届け出て捜索を行っているが、12月26日の時点ではまだ見つかっていないという。同組合では関連する顧客を個別に訪問して謝罪しているが、転居などで連絡のつかない顧客もいるため、心当たりのある場合は連絡するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2007/12/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
サーバ製品「HPE Cray XD670」の管理ソフトに深刻な脆弱性
コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
ボランティアが移動中に名簿を紛失 - 東京マラソン財団
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正