Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

近畿産業信用組合、14店舗で顧客の個人情報を紛失

近畿産業信用組合は、14の店舗において64件の顧客情報を紛失していたことを明らかにした。

所在が不明となっているのは、顧客情報の名寄せ管理に関する一覧資料で、2007年9月21日時点における顧客の氏名、住所、電話番号、生年月日、顧客番号など個人情報が記載されていた。本店営業部を含む14の店舗において64件の紛失が判明。もっとも件数が多かったのは、生野支店の30件。

紛失が判明したのは9月22日で、警察に届け出て捜索を行っているが、12月26日の時点ではまだ見つかっていないという。同組合では関連する顧客を個別に訪問して謝罪しているが、転居などで連絡のつかない顧客もいるため、心当たりのある場合は連絡するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2007/12/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中