一太郎へのゼロデイ攻撃は多数製品に影響 - ジャストシステムがセキュリティパッチを公開
ジャストシステムは、一太郎をはじめ、同社製品の脆弱性を解消するアップデートの提供を開始した。脆弱性は、一太郎シリーズを含む多数製品へ影響を及ぼすため、注意が必要だ。
問題の脆弱性は、同社製品が利用するライブラリファイルに存在していたもので、悪意を持って不正に改ざんされたファイルを開いた場合、任意のコードが実行され、外部よりコンピュータが操作されるおそれがあるもの。先週13日に一太郎を狙ったゼロデイ攻撃が発生しているとしてセキュリティベンダーなどが注意を促していた。
今回見つかった脆弱性は、一太郎特有の問題ではなく、同社製品が共用するライブラリファイルに含まれていることから、「一太郎」や「花子」「三四郎」やそれら関連製品をはじめ、ラベルやハガキの印刷ソフト、辞書ソフトなど、同社が販売する30製品以上に影響があるという。
「一太郎 for Linux」「花子ビューア」を除き、ウェブサイト上でセキュリティ更新モジュールの配布が開始されており、適用することにより今回発見された脆弱性を修正することができる。「一太郎 for Linux」「花子ビューア」については現在提供の準備を進めている。
同社では、更新を行った場合は攻撃の影響を受けないとしながらも、メールに添付されたりウェブ上で配布されている不審なファイル文書ファイルなどを開かないよう注意を呼びかけている。
ジャストシステム製品の脆弱性を悪用した不正なプログラムの実行危険性について
http://www.justsystems.com/jp/info/pd7005.html
ジャストシステム
http://www.justsystems.com/jp/
(Security NEXT - 2007/12/17 )
ツイート
PR
関連記事
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
