有名人のアダルト画像などでユーザーを騙す手口が依然としてまん延 - ソフォスレポート
ソフォスは、同社に寄せられた11月のウイルスの報告数を取りまとめ公表した。有名人のアダルト画像などを装ったスパムメールで感染を広げるウイルスが、先月に引き続き感染数のトップだったという。
同社によれば、11月に流通したウイルスメールは1000件中1件で、10月と同様の水準だった。報告数のトップは先月と同じく「Troj/Pushdo」で、全体の3割近くを占めている。同ウイルスはユーザーの興味を引くタイトルでメールを開かせて感染させるもので、短期間で多数の亜種が発生したこともあって被害が広がっている。
最近のものでは、ブリトニースピアーズさんやアンジェリーナジョリーさんなど、有名人のアダルト画像を装う手口が確認されている。また2位に急浮上した「W32/Traxg」は、2004年10月に初めて検知された古い時限式ウイルス。3年以上前のウイルスが流行するという事象から、基本的なセキュリティ対策を怠っているユーザーが多数存在することがわかるとして、同社では注意を促している。
ウェブ経由のウイルスでは、「Mal/Iframe」が全体の7割近くを占め、先月に引き続きランキングのトップとなった。特に中国で大規模感染が発生しており、ウイルスに感染したサイトの国別ランキングでも、半数以上を占めてトップとなった。また、新規の感染ウェブページは増加傾向にあり、1日平均約7500件に達したとしている。
同社に報告されたメール、ウェブそれぞれのウイルストップ10は以下の通り。
メールウイルス
1位:Troj/Pushdo
2位:W32/Traxg
3位:W32/Netsky
4位:Mal/Dropper
5位:W32/Zafi
6位:W32/Mytob
7位:W32/Flcss
8位:W32/MyDoom
9位:W32/Strati
10位:W32/Bagle
ウェブウイルス
1位:Mal/IFrame
2位:Mal/ObfJS
3位:Troj/Unif
4位:Troj/Decdec
5位:Troj/Fujif
6位:W32/Feebs
7位:Troj/Unsc
7位:Mal/Packer
9位:Mal/Behav
10位:Mal/FunDF
(Security NEXT - 2007/12/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も