リモートアクセス利用時に役立つセキュリティ解説資料を配付 - IPA
情報処理推進機構は、リモートアクセスを利用する際に配慮すべきセキュリティ対策についてまとめた資料を公開している。
同資料では、外部から組織内のネットワークを利用するといったいわゆる「リモートアクセス環境」について技術動向やセキュリティ対策などをまとめた資料。制作はITコンピタンス研究所が担当し、PDFファイルとHTMLにより提供している。
リモートアクセスのしくみや配慮すべきセキュリティ対策について解説しており、盗聴やなりすまし、改ざんといった不正アクセス対策や監視やリカバリなど、組織として必要とされる対策や、端末の盗難や置き忘れ、紛失など利用者に求められるセキュリティ対策について言及。また技術の動向についてもまとめられている。
(Security NEXT - 2007/12/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ