Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

医師が休暇中に患者情報保存したノートPCをJR車内に置き忘れ - 国立精神・神経センター

国立精神・神経センターの医師が、個人情報を保存したノートパソコンを休暇中に紛失したことがわかった。

同センター武蔵病院の非常勤医師が、11月28日午後1時半ごろに錦糸町駅で乗り換えの際、JR総武線車内へノートパソコンを鞄ごとあみ棚に置き忘れ、紛失したもの。ノートパソコンにはMRI画像42人分や病状など記録した動画ファイル13人分など、55人分の情報が保存されていたという。また47人分については匿名化されておらず、個人情報が含まれる。

匿名化されていないMRI画像には氏名や住所、性別、患者番号が含まれており、動画ファイルには、氏名や住所、生年月日のほか、連絡先や本籍、担当医、病名などカルテの情報が記録されていた。

同センターでは、パソコンには起動パスワードが設定されている説明しており、関連した患者に対して事件の経緯を説明、謝罪するという。また同年1月17日に同様の事故が発生していることから、同センターでは職員に対して指導を再度徹底する。

(Security NEXT - 2007/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)