Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

医師が休暇中に患者情報保存したノートPCをJR車内に置き忘れ - 国立精神・神経センター

国立精神・神経センターの医師が、個人情報を保存したノートパソコンを休暇中に紛失したことがわかった。

同センター武蔵病院の非常勤医師が、11月28日午後1時半ごろに錦糸町駅で乗り換えの際、JR総武線車内へノートパソコンを鞄ごとあみ棚に置き忘れ、紛失したもの。ノートパソコンにはMRI画像42人分や病状など記録した動画ファイル13人分など、55人分の情報が保存されていたという。また47人分については匿名化されておらず、個人情報が含まれる。

匿名化されていないMRI画像には氏名や住所、性別、患者番号が含まれており、動画ファイルには、氏名や住所、生年月日のほか、連絡先や本籍、担当医、病名などカルテの情報が記録されていた。

同センターでは、パソコンには起動パスワードが設定されている説明しており、関連した患者に対して事件の経緯を説明、謝罪するという。また同年1月17日に同様の事故が発生していることから、同センターでは職員に対して指導を再度徹底する。

(Security NEXT - 2007/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ICS」の侵害チェック、改ざんで見逃しも - 事例踏まえて慎重に判断を
業務用端末1台がランサム感染、被害状況を調査 - 中京海運
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
SonicWall製VPN「SMA1000」に深刻な脆弱性 - すでに悪用か
SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を
SonicWall製VPNクライアント「NetExtender」に複数脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
SonicWallのリモートアクセス製品「SMA1000」に脆弱性
ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性