医師が休暇中に患者情報保存したノートPCをJR車内に置き忘れ - 国立精神・神経センター
国立精神・神経センターの医師が、個人情報を保存したノートパソコンを休暇中に紛失したことがわかった。
同センター武蔵病院の非常勤医師が、11月28日午後1時半ごろに錦糸町駅で乗り換えの際、JR総武線車内へノートパソコンを鞄ごとあみ棚に置き忘れ、紛失したもの。ノートパソコンにはMRI画像42人分や病状など記録した動画ファイル13人分など、55人分の情報が保存されていたという。また47人分については匿名化されておらず、個人情報が含まれる。
匿名化されていないMRI画像には氏名や住所、性別、患者番号が含まれており、動画ファイルには、氏名や住所、生年月日のほか、連絡先や本籍、担当医、病名などカルテの情報が記録されていた。
同センターでは、パソコンには起動パスワードが設定されている説明しており、関連した患者に対して事件の経緯を説明、謝罪するという。また同年1月17日に同様の事故が発生していることから、同センターでは職員に対して指導を再度徹底する。
(Security NEXT - 2007/11/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月16日〜2025年11月22日)
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
学会掲載論文の図表に患者の個人情報 - 神奈川県立病院機構
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
