Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

約17万件の顧客情報含む本人確認書類を誤廃棄 - 鹿児島銀行

鹿児島銀行は、顧客の個人情報が記載されている本人確認書類を誤って廃棄したと発表した。外部へ流出する可能性はないという。

誤廃棄していたのは、1997年から2002年までの間、同行が顧客の本人確認時に作成していた「本人確認書」や、運転免許証など確認に利用した身分証明書のコピーで、16万9019件の顧客情報が含まれる。

2007年9月に一部店舗で書類が保存されていないことがわかり、全店を調べたところ142店において誤って廃棄していたことが判明。書類には、氏名、住所、生年月日、運転免許証番号などが記載されていた。

同行では、2003年に本人確認法が施行されたことを受け、本人確認書類の保存期間を従来の5年間から、期間経過後も当面保存することに変更したが、店舗に具体的な指示を出していなかったため、従来どおり5年経過後に廃棄処理が行われていたという。

今のところ誤廃棄による問題は発生しておらず、シュレッダーや溶解処理を実施しているため、流出による二次被害の可能性はないと同行では説明。また関連する利用者に対して事情を報告し、謝罪する書面を送付している。

(Security NEXT - 2007/11/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト