北海道教育大学付属中学校で学生情報が流出 - 流出経路特定できず
北海道教育大学付属札幌中学校から生徒の氏名や成績情報が、ネット上へ流出していたことが判明した。
外部より流出の指摘があり判明したもので、2001年度に在籍していた126人分の氏名や成績などが流出した。ファイル交換ソフト「Winny」を通じて流出したと見られているが、流出の原因や経緯についてはまだ特定できていないという。
同校では、流出の対象となった当時の生徒に対し、謝罪の文書を送付した。また、在校生およびその保護者に対しても、事故について説明した。
(Security NEXT - 2007/11/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター