三菱電機、グループ製品を連携させたトータルセキュリティソリューションを展開
三菱電機は、同社グループが個々に保有するセキュリティ関連の製品、システムやサービスなどを連携させたトータルセキュリティソリューション「DIGUARD」を、11月16日より提供開始する。
同社では、入退室管理システムや映像監視システムなどの物理セキュリティと、ファイル暗号化やアクセス管理など情報セキュリティとの連携を可能にするセキュリティ構築プラットフォーム「DIGUARD NET」を開発。これを業務システムやビル設備システムと連携させることで、統合的なセキュリティシステムの構築を実現する。
また、独自の運用管理センターや全国約290拠点のサービス網を活用し、24時間365日体制で対応する緊急時駆けつけサービスなども提供される。システム構築には全国に約300人配備されたシステムエンジニアがあたり、同社に新設されたトータルセキュリティ事業推進部がバックアップする。
(Security NEXT - 2007/11/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ