Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

外部より内部からの情報漏洩が心配 - ウェブルートの中小企業調査

国内の中小企業では、ウイルスなど外部からの攻撃より、従業員のミスや盗難など、内部からの情報漏洩をより深刻な脅威と捉えていることがわかった。

セキュリティベンダーであるウェブルート・ソフトウェアが2007年8月から9月にかけて、中小企業におけるセキュリティ被害状況や対策について調査を実施し、判明したもの。コンピュータの所有台数が5台から999台までの企業で、セキュリティソフト購入に関して決定権をもつ担当者を対象に調査が行われた。有効回答数は309件。

現状認識に対する質問では、「従業員の過失」および「内部者による妨害やデータ盗難」をセキュリティ上の脅威と考える企業がいずれも39.8%で同率首位。「ウイルス(31.0%)」や「スパイウェア(25.2%)」など外部からの脅威を上回った。同社ではその理由として、従業員に対するIT利用の制限や監視が進んでいないことを挙げている。

実際にその結果がセキュリティ対策に関する調査に反映されている。ウイルス対策ソフトの導入は92.4%の企業が実施。一方で、「メール」や「インスタントメッセージ」の利用、「業務外のウェブアクセス」、「音楽や動画などのダウンロード」などすべての項目において、半数以上の企業が規制や対策を実施していない。セキュリティ上の脅威が複雑、IT部門が「ない」とする企業が約4割。1人から2人で対応している企業も19.1%と人材不足が浮き彫りとなった。

また1年間で、35.3%の企業がスパム、30.1%がウイルスによる被害を受けた。業務中止やPCパフォーマンスの低下といった損害が発生している。さらにスパイウェアの17.5%、トロイの木馬11.3%と続いた。また上位ではなかったものの、「フィッシング詐欺(3.2%)」や「ルートキット(1.0%)」といった被害も報告されている。

ウェブルート・ソフトウェア
http://www.webroot.co.jp/

(Security NEXT - 2007/10/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
先週注目された記事(2024年4月14日〜2024年4月20日)
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
メールの誤送信で学生のメアドが流出 - 都住宅供給公社
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「サポート詐欺」で1000万円の被害 - ネット銀を遠隔操作
狂犬病予防接種会場で強風により申請書が飛散 - 京丹後市
開示したNPO法人事業報告書で墨塗り漏れが判明 - 山口県