専門家がIT統制のセキュリティ対策をサポート「セキュリティ最適化サービス」 - 富士通
富士通は、セキュリティの専門家がセキュリティ要件の可視化からシステムの設計、運用までサポートする「セキュリティ最適化サービス」の提供を開始した。
同サービスは、設計から運用までワンストップでサポートするセキュリティソリューション。リスクを分析して対策を提示する「企画・要件定義サービス」、対策方法の選定やシステム構築を行う「設計・構築サービス」、24時間365日の監視、継続的な改善提案などを行う「運用サービス」など、IT統制をライフサイクルの面からサポートする。
これらのサービスでは、専任のセキュリティマネージャー220人が中心となり、顧客ニーズの高い「認証・ID管理」「証跡管理」「DBアクセス」「インターネットセキュリティ」「PCセキュリティ」「フィジカルセキュリティ」の6分野においてサービスを提供する。
また同社では、個人情報保護法や日本版SOX法対策といったニーズを踏まえ、今後はさらにセキュリティマネージャーを2009年までに500人規模まで増員し、サービスを強化する計画だという。
(Security NEXT - 2007/10/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中