Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サポート終了OS「Windows 98/Me」のセキュリティ情報を学校向けに提供 - ICT教育推進プログラム協議会

ICT教育推進プログラム協議会は、マイクロソフトの支援を受け、セキュリティ情報を無償で提供する「学校向けWindows 98/Meインフォメーションセンター」を2007年末まで設置する。

同センターでは、小中高等学校、特別支援学校、教育委員会、および教育センターの教職員を対象に、Windows 98およびWindows Meについてのセキュリティ関連情報などが提供される。いずれのOSについても、2006年7月にマイクロソフトのサポートが終了しているが、現在も一部教育機関において利用されていることから、安全なインターネット環境の構築を図る目的で開設された。

対応時間は平日の9時30分から12時、および13時から19時まで。両OSに関するセキュリティ情報やサポート期間に関する情報を提供するほか、Windows Updateの案内や最新OSの紹介なども行う。

(Security NEXT - 2007/06/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も