Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

再春館製薬所が不正アクセス被害 - 試供品請求者や購入者の個人情報流出か

再春館製薬所のウェブサイトから顧客の個人情報が流出した可能性があることが明らかになった。同社ではウェブサイトの運営を停止している。

今回の事件は、外部の何者かにより同社ウェブサイトが不正アクセスを受けたもの。同社が5月1日に定例のシステムチェックを実施したところ、アクセス数が異常に上昇していたことから被害に気が付いたという。

同社では詳細を調べているが、試供品の請求や商品を購入した顧客の個人情報約14万件が外部へ流出した可能性がある。氏名や電話番号、メールアドレスのほか、IDやパスワードなど含まれる。クレジットカード情報や口座番号については流出していないという。同社では、関連する顧客へ連絡する準備を進めている。

(Security NEXT - 2007/05/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市