マイクロソフトが国内のマルウェア対策を強化 - ラボ設置や日本語版レポート
マイクロソフトは、日本市場におけるセキュリティの対応を強化し、マルウェア対策に特化したラボや日本語版レポートの提供を開始する。
今回同社が開設するマルウェア対応センター(Microsoft Malware Protection Center)日本ラボでは、国内で発見されたマルウェアの調査や研究をすすめ、スピーディに精度の高い対応を目指すとしており、研究成果は、Live OneCareをはじめとする同社セキュリティ製品へ活かすという。
また、世界各国の脆弱性やマルウェアの活動を分析、まとめたレポート「Microsoft Security Intelligence Report (SIR)」の日本語版を提供開始した。同レポートは2006年10月から提供が開始されており、半年に1度リリースされている。
(Security NEXT - 2007/04/26 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会