Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MySpace経由で感染するアドウェアもランクイン - ウェブルートのスパイウェア調査

ウェブルート・ソフトウェアは、3月のスパイウェアの検知状況を取りまとめた。

アドウェアにおいては、フリーウェアにバンドルされている「Cydoor」やセキュリティ対策ソフトを偽装した不正ソフト「DriveCleaner」「System Doctor 2006」など、ローカライズされた影響からか検出が多く報告された。一方で、ワールドワイドでは、「MySpace」などを使ってインストールされる「180search Assistant/Zango」がトップだったが、国内ではMySpaceユーザが少ないためか7位と低かった。

またトロイの木馬は、ウェブサイトの改ざんなどにより被害が拡大していた「Trojan-Downloder-Zlob」が引き続き首位となった。不正ソフトのダウンロードさけでなく、バックドアを作成する亜種も見つかっている。

システムモニタでは、今回はランク外だったが、「SnoopStick」が発見されている。IMやメール、ウェブ閲覧などを監視する市販のシステムモニタだが、インストールの覚えがない状態で発見された場合などは注意するよう同社では警告している。

同社がまとめたアドウェア、トロイの木馬、システムモニタのトップ10は以下のとおり。

アドウェア

1位:CnsMin
2位:Cydoor
3位:DriveCleaner
4位:System Doctor 2006
5位:GAIN
6位:SearchTool
7位:180search Assistant/Zango
8位:VirusBurst FakeAlert
9位:WhenU SaveNow
10位:WhenU

トロイの木馬

1位:Trojan-Downloader-Zlob
2位:Trojan Hachilem
3位:Trojan-Downloader-Ruin
4位:UkVideo
5位:Trojan Downloader Matcash
6位:Trojan Agent Winlogonhook
7位:Trojan Backdoor FlyYu
8位:Trojan Rbot
9位:Trojan Backdoor us15info
10位:Trojan Busky

システムモニタ

1位:Any@Web
2位:Skin98
3位:Win-Spy Monitor
4位:Active Keylogger
5位:Sc-Keylog
6位:Sword Keylogger
7位:Captain Mnemo
8位:Trojan Keylogger Lineage
9位:ChatWatch
10位:IsMyMateCheatingOnline Pro

(Security NEXT - 2007/04/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市