Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

業務データや個人情報がWinny流出 - 日本金属

日本金属は、同社従業員宅にあるパソコンから個人情報が流出したことを公表した。

ウイルスに感染によりファイル交換ソフトのWinnyを経由してデータが流出したもので、2月14日に判明した。同社の調査によれば、流出データは、パソコン上で送受信したメールなど、個人情報3件のほか、製品の仕様書や研修資料といった業務情報ファイル46個など。同社では持ち出しは禁止していたという。

2006年1月から10月にかけて自宅パソコン上で持ち出したデータを利用して作業を行っており、その際に流出した見られている。

同社では、関係者に事情説明や謝罪を行う。また情報管理の徹底するほか、従来からのモバイルPCの持ち出しについても規制を強化するなど、事故防止対策に力を入れるとしている。

(Security NEXT - 2007/03/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市