JAL客室乗務員の個人情報が流出 - 本人同意なく収集した情報も
日本航空最大の労働組合であるJAL労働組合から客室乗務員の個人情報が記載されたリストの外部流出が判明した。
同組合によれば、流出したと見られるリストは数年前のもので、組合員への連絡などを円滑に行う目的で管理されていたものだと説明している。リストには客室乗務員約7000名の氏名、住所、電話番号、所属、社員番号などが含まれている。
一方で本人の同意を得ていない情報の記載や、支持政党や病歴、容姿、交友関係などの情報を組合員経由で収集されていたことが指摘されており、週刊朝日が、27日発売の3月9日号で「JAL客室乗務員9000人 驚愕の個人情報」との記事を掲載するなど波紋を呼んでいる。
同組合では、これらのデータは個人情報保護法の施行以前に会社から入手したものとしつつも、調査終了後には保持しているすべてのデータを破棄する方針だ。運営に必要な情報については法律に基づいた手続きを取ったうえで、改めて会社に提供を依頼するとしている。
(Security NEXT - 2007/02/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ