IPAが脆弱性評価システムCVSSを導入、直近40件の評価を公表
情報処理推進機構は、ソフトウェアの脆弱性における深刻度を脆弱性評価システムCVSSにて評価する取り組みを開始した。合わせて、同評価による脆弱性関連情報約40件の深刻度を公表した。
同機構では、深刻度をベンダーに依存しない共通の評価手法を提供する共通脆弱性評価システム「CVSS(Common Vulnerability Scoring System)」の評価基準を用いて算出。同システムは、FIRSTが適用推進や仕様改善を行っている。
深刻度のレベルは、危険度によって3段階に分けられる。レベルIII「危険」が最も深刻度が高く、バッファオーバーフローやSQLインジェクションといった、リモートからシステムを制御される脅威や、データを改ざんされるような脅威が想定されている。
次に危険なレベルII「警告」は、すべてのシステムが停止するようなDoS攻撃やアクセス制御の回避など、機密情報の漏洩やサービス停止に繋がるような脅威。レベルI「注意」は、クロスサイト・スクリプティング、ディレクトリ・トラバーサルによる一部の情報漏洩や、一部のシステムが停止するようなDoSなどを挙げている。
なお同機構では、評価結果は脆弱性の特性を同一の基準で数値化したものであるとして、実際に対応する場合には、攻撃を受けた場合の被害の大きさなど利用者自身が判断して対応するよう求めている。
(Security NEXT - 2007/02/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
通販サイトで「クレジットマスター」の悪用被害 - 日清ファルマ
2Qクレカ不正利用、前四半期比16%増 - 被害額が過去最多
「Firefox」にゼロデイ脆弱性 - 緊急アップデートが公開
「VMware NSX」に複数の脆弱性 - アップデートが公開
セキュリティビジネス振興に対する意見や情報を募集 - 経産省
「クリティカル」含む脆弱性8件をアップデートで修正 - GitLab
Palo Altoの移行ツールに脆弱性 - ファイアウォールの認証情報などが漏洩するおそれ
IvantiやFortinetの脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
団体名簿を誤送信、メアド入力ミスで - 川崎市社会福祉協議会
Windows向け「Apple TV」アプリに脆弱性 - システム停止のおそれ