Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Vistaにも感染するウイルス3種がランクイン - ソフォスのウイルストップ10

ソフォスは、2006年11月の「トップ10ウイルス」を発表した。

発表によれば、11月に利用されたメールのうちウイルスメールは0.28%で、先月の0.34%よりわずかに減少した。先月初めてランクインした「Stratio-Zip」が、全報告数の3分の1を占め、長期間に渡ってトップにあった「Netsky-P」に代わって1位になった。

同社ではトップ10に含まれる3種のウイルスについて、Windows Vistaのセキュリティ機能を回避して感染するケースがあるとして、注意を促している。

同社によれば、Outlookの後継にあたるWindows Mailではすべてのウイルスを検知。しかし他社製のウェブメールを使用した場合、「Stratio-Zip」、「Netsky-D」、「MyDoom-O」に感染する可能性がある。

同社が発表したトップ10は以下の通り。

W32/Stratio-Zip
W32/Netsky-P
W32/Bagle-Zip
W32/Zafi-B
W32/Netsky-D
W32/Nyxem-D
W32/MyDoom-O
W32/Mytob-C
W32/Sality-AA
W32/Zafi-D

(Security NEXT - 2006/12/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開