一部「Suica定期券」に電子マネーが利用できない不具合 - プログラムミスで
JR東日本が発行するICカード型定期券「Suica定期券」に一部不具合が発生した。
JR東日本によれば、10月1日にみどりの窓口で発行したSuica定期券の一部で、イオカード機能と電子マネー機能が使えなくなる不具合が発生したという。
問題が発生したカードは、汚損や機能追加により同日に従来の定期券から新しいカードへ交換した際に発行されたもの。首都圏や仙台エリアなど207駅において522枚が発行された。誤動作の原因は、発行する発見システムのプログラムミスによるもので、カード内に「チャージ部分使用不可」といった情報が誤って書き込まれたという。
プログラムミスは判明後に修正されている。同社では、発行した不具合があるSuica定期券の購入者へ連絡を取り、謝罪した上で交換手続きを行うとしている。
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
(Security NEXT - 2006/10/10 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県