一部「Suica定期券」に電子マネーが利用できない不具合 - プログラムミスで
JR東日本が発行するICカード型定期券「Suica定期券」に一部不具合が発生した。
JR東日本によれば、10月1日にみどりの窓口で発行したSuica定期券の一部で、イオカード機能と電子マネー機能が使えなくなる不具合が発生したという。
問題が発生したカードは、汚損や機能追加により同日に従来の定期券から新しいカードへ交換した際に発行されたもの。首都圏や仙台エリアなど207駅において522枚が発行された。誤動作の原因は、発行する発見システムのプログラムミスによるもので、カード内に「チャージ部分使用不可」といった情報が誤って書き込まれたという。
プログラムミスは判明後に修正されている。同社では、発行した不具合があるSuica定期券の購入者へ連絡を取り、謝罪した上で交換手続きを行うとしている。
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
(Security NEXT - 2006/10/10 )
ツイート
PR
関連記事
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
サイトが改ざん被害、仮設サイトを設置 - 日本体操協会