Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

社員のPCから個人情報含む業務情報がShare流出 - 東京電力

東京電力は、沼津支店従業員の私用パソコンから業務データがファイル交換ソフト「Share」を介して流出したと発表した。約340件の個人情報も含まれるという。

9月7日に第三者からの指摘があり判明。ウイルスに感染が原因と見られる。流出データは、同支店の配電設備業務に関する工事関係資料や設計関係資料などの業務情報、および社内外関係者の個人情報約340件。氏名、住所、メールアドレスなどが含まれる。保安管理上の機微情報は含まれないとしている。

同社では、業務情報を含むデータの削除を指示しており、同従業員も作業を行ったが、不完全だったため、ネット流出につながった。同社は、原子力安全・保安院より口頭による注意を受けたという。また、該当する関係者に対し説明と謝罪した。

(Security NEXT - 2006/09/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント事業の再委託先でランサム被害や誤送信事故 - 郡山市
イベント応募フォーム掲載時に誤リンク、個人情報が流出 - 阿久比町
「研究者業績データベース」に不正アクセス - 中京大
「SecureAge Security Suite」に深刻な脆弱性 - アップデートを
ネットワーク監視ツール「WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性