「ラグナロクオンライン」で仮想通貨ねつ造、不正アクセスを行った元社員逮捕
ガンホー・オンライン・エンターテイメントが運営するオンラインゲーム「ラグナロクオンライン」に不正アクセスが発生し、事件当時在職していた元社員の男性が不正アクセス禁止法の容疑で逮捕された。
今回の不正アクセスは、同社が3月24日に検知したもので、ゲーム内の仮想通貨が異常な値を示したという。さらに社内調査を実施し、社員による犯行であることが判明した。同社では、被害届を警察へ提出、その後、警察が不正アクセス禁止法の容疑で社員を逮捕した。同社では、逮捕を受けて懲戒解雇としている。
不正アクセスは、元社員が上司のアカウントをのぞき見によりアカウントを盗み、不正にサーバへアクセスしていた。不正アクセスの目的は借金返済や遊ぶ金欲しさなど金銭目的と見られ、ゲーム内の仮想通貨を偽造し、業者に販売していたという。
同社では今回の事件について捜査協力のため、発表を控えていたとしている。また、事件の処分として、代表取締役社長や担当取締役などに対し、減給とした。同社ではアクセス管理などの徹底や監視体制の定常化などセキュリティを強化を進める。
(Security NEXT - 2006/07/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
ネットワーク設定変更で不備、個人情報流出の可能性 - ファストリ
「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府
SAP、3月の月例パッチを公開 - 新規アドバイザリ21件を公開
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開