秘密分散法で漏洩を防止する「割符deガード」 - 3分割でリカバリーにも対応」
トッパン・エヌエスダブリュは、電子割符技術を使用した情報漏洩対策パッケージソフト「割符deガード」を開発し、販売を開始する。価格はオープン。
同製品は、秘密分散法の電子割符技術を活用したソフトウェア。パソコン内のデータを分割、複数のメディアにわけて保存、個々のデータだけでは復元ができないため、漏洩のリスクを下げることができる。また、サーバの運用は不要でスタンドアロンで動作する。
さらに2分割だけでなく、3分割にも対応。3分割ではそのうち2つが揃えばデータの復元が可能なため、万が一紛失した場合にデータが復元できなくなるといった事態を避けることができるという。
(Security NEXT - 2006/05/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
高齢者世帯名簿を民生委員が紛失、誤廃棄の可能性 - 春日部市
Jupyter環境向けプロキシ拡張モジュールに脆弱性 - 外部操作が可能に
「TIBCO Spotfire」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートで修正
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
「Apache SeaTunnel」の「REST API」に脆弱性 - アップデートを
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会