Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

琉球銀行、書類を別の顧客に誤送付

琉球銀行は、顧客247名分の口座番号などを含む個人情報が記載された書類を、誤って別の顧客63名に郵送したことを明らかにした。

誤送付した書類は、「勤労者財産形成預金入金明細」の事業所控え。財産形成貯蓄制度の加入者247名分の氏名、口座番号、残高などが記載されていた。郵送する際、誤って別の顧客を宛名に記載、関係ない63名に送られてしまったという。

4月12日に顧客からの連絡で判明したのち、ただちに同書類の回収を行った。4月14日時点で20名から回収しており、残りの書類についても回収に努めるとしている。誤送付の対象となった顧客に対しては、個別に訪問して経緯説明と謝罪を行う。

同行では、文書発送事務の手続きについて再確認するとともに、再発防止に向けた対策を実施するとしている。

(Security NEXT - 2006/04/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社