スパム大量配信のトロイの木馬がランクイン - ソフォスウイルストップ10
ソフォスは、2006年3月度の「月間トップ10ウイルス」を発表した。
同社の調査によれば、トロイの木馬「Clagger-I」の増加が確認されている。同ウイルスは、スパムを大量に配信するもので、決済システム「PayPal」を装って不正ソフトを送りつけ、実行してしまうと攻撃者に侵入されてしまうという。
また、2005年4月に登場した「MyDoom-AJ」「Mytob-Z」など古いウイルスが再びランクインしている。同社が発表したトップ10は以下の通り。
W32/Zafi-B
W32/Netsky-P
W32/Nyxem-D
W32/MyDoom-AJ
W32/Mytob-EX
Troj/Clagger-I
W32/Mytob-BE
W32/Netsky-D
W32/Mytob-FO
W32/Mytob-Z
(Security NEXT - 2006/04/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ