Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、深刻度「緊急」含む2件の月例パッチを公開

マイクロソフトは、3月の月例パッチをリリースした。今回は、深刻度が「緊急」「重要」において、それぞれ1件ずつの公開となった。

「緊急」とされる問題は、Microsoft Office の脆弱性「MS06-012」で、脆弱性を利用することにより、リモートでコードが実行されるもの。ユーザーが管理者ユーザー権限でログオンしている場合に脆弱性を突かれた場合、攻撃者に乗っ取られるおそれがある。

また、深刻度が「重要」とされたのは「制限の少ない Windows サービスの DACL により、特権が昇格される(MS06-011)」というもので、脆弱性により、制限している操作やアカウントの作成など実施されるおそれがあるという。

2006 年 3月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-mar.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2006/03/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「PyTorch」に脆弱性 - セキュリティ設定有効化でもRCEのおそれ
「WinZip」にあらたな脆弱性 - 警告表示を回避するおそれ
「OpenSSH 10.0」公開、DSA署名廃止 - 認証分離でセキュリティ強化も
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
高校教諭が書類を車上に置いて走行、路上に散乱 - 宮城県
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に