Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JR西の顧客情報流出、さらに1360名判明 - 会員43万人分流出の可能性

昨年12月に発覚したJR西日本が運営する「JR西日本ジパング倶楽部」の会員情報が流出した問題で、JR西日本は、さらに1360名分の流出を確認したと発表した。同社では、会員43万6967名の情報が流出している可能性もあるとしている。

あらたに流出が確認されたのは、高齢者向けに割引などのサービスを提供する「JR西日本ジパング倶楽部」の会員情報1360名分。氏名、住所、電話番号、生年月日などが含まれている。2006年1月下旬から2月にかけて、会員から不審なセールスの電話があったという報告が数件寄せられ、調査を行った結果判明した。

今回、セールス会社へ渡ったと見られる情報は、前回同様2003年8月29日時点のものだが、前回流出した情報には一部含まれないデータがあり、同社では会員43万6967名全ての情報が流出している可能性も考えられるとしている。

同社では、流出の可能性がある会員に対し事実報告と謝罪をするとともに、不審な電話やセールスなどへの注意喚起を行っている。また今後も調査を続行して、流出した会員情報の回収に努めるとしている。

(Security NEXT - 2006/03/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
「Chrome」にアップデート - 1件のセキュリティ修正を実施
CrowdStrikeとNVIDIA、SOC効率化など目指し提携
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響