メール誤送信で100名のアドレスを流出 - 不動産会社
不動産業などを手がけるアールプロジェクトは、2月24日にメールマガジンを配信する際、誤って一部読者100名分のアドレスが表示された状態で送信したと発表した。
同社によれば、従来メールを配信時には、BCCを利用して送信していたが、人為的ミスが発生し、送信先の一部である100名分について、他の受信者のアドレスが表示されるCCで送信してしまったという。同社では、同メールを受信した読者に対して、メールマガジンを破棄してほしいとアナウンスしている。
同社では、再発防止策として、従来の手作業から自動配信システムへ変更する。また、システムの安全性が確認できるまでの間、ニュースメールの配信を停止する。
(Security NEXT - 2006/03/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを