Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

受講料全額免除、「セキュアシステム設計技術者」育成プログラム

工学院大学技術者能力開発センターは、2006年5月に開講する「セキュアシステム設計技術者」育成プログラムの第3期受講生を募集する。

同プログラムは、文部科学省公募による「平成15年度 科学技術振興調整費新興分野人材養成 基盤的ソフトウエア」の一環。各大学の客員教授や日本ネットワークセキュリティ協会など、産学が連携し、セキュリティ分野における仕様、基本設計、論理設計などを行える技術者を、養成を目指している。

2004年から2007年まで毎年40名を募集し、約160名の要請を行いたいとしており、現在、第3期の出願を募集している。締め切りは3月8日。入学検定料、入学金、受講料などは全額免除となる。

出願資格、選考方法、開講期間などの詳細は同センターのウェブサイト参照のこと。

(Security NEXT - 2006/02/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも