JA周南、個人情報記載の帳票を紛失 - 一部は裏面使用も
周南農業協同組合は、個人情報の記載された「購買未収金残高一覧表」の紛失が判明したと発表した。
JAで貯金引き落としを利用して商品を購入した者が記載されている「購買未収金残高一覧表」が、本来保管されるべきところを、裏面が再利用され、さらに一部の所在が不明となったもの。農家の指摘により判明したという。
帳票が誤って再利用されたのは2004年9月3日から同月23日の間で、帳票が4分割された上で、裏面に氏名を印刷し、農家が生産物をJAに持ち込む際に付ける名札として、47戸の農家に配布されていた。
同組合は、配布された用紙約230枚のほとんど回収したが一部はすでに配布先となった農家にて処分されていたという。また、内部調査を行った結果、保管期間の残っている帳票約1200枚が所在不明となっており、誤って焼却処分したのではないかとしている。
同組合では、組合員の代表が集まる総代会などにおいて経緯を報告。再発防止策として、個人情報の保管場所を特定し施錠を徹底すること、帳票類を毎月チェックして報告書を提出することなどを実施するとしている。
(Security NEXT - 2006/02/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増