さらなる漏洩の可能性が発覚 - 書籍販売サイト
インフォトレーダーは、同社が運営する書籍販売サイト「スカイソフト」が不正アクセスの被害を受けた問題で、さらなる漏洩の可能性があることを明らかにした。
同社では、1月12日に不正アクセスの被害を受けたが、被害が軽微だったとして暫定的な対応を実施し、調査を進めながら営業していたが、その後1月19日に、2005年11月27日と28日に不正アクセスを受け、顧客の個人情報が流出したおそれがあることが判明、サイトを閉鎖していた。
同社では、さらに専門家へログの調査を依頼したところ、両日にくわえ、2005年12月4日と12月7日にも顧客情報が流出した形跡が見つかったという。
同社では、最初の顧客へメールや書面で連絡を取っていたが、あらたに影響を受けるおそれが明らかになった顧客に対し、メールで連絡を取っているという。
同社では、セキュリティ対策が完了するまでサイトは閉鎖するとしている。
(Security NEXT - 2006/02/13 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
