市川市、差出人を装ったウイルスメールに注意を喚起
市川市は、差出人を同市と偽ったウイルスメールが確認されたとして、注意を呼びかけている。
同市によれば、確認されたのはウイルス「W32/Netsky.D」が添付されたメール。「Re:Hi」、「Re:Thanks!」 、「Re:Re:Re:Your Document」のいずれかの件名で送られているという。ウイルスメールが送信された原因については、現在調査中としている。
同市では、不審なメールを受信した場合は添付ファイルを開かずに削除するとともに、ウイルスの検出、駆除方法が掲載されたサイトを紹介して、適切な対応を行うよう求めている。
(Security NEXT - 2006/02/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
