Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソフォス、1月のトップ10ウイルスを発表 - 新規ウイルスが増加

ソフォスは、2006年1月の「トップ10ウイルス」を発表した。

発表によれば、1月に発見された新規ウイルスは2312件で、昨年12月の新規ウイルスと比較して33%増加した。また、1月に使用されたメールのうち1.4%がウイルスメールだったという。

「Sober-Z」は、昨年11月に出現して以来猛威を振るったものの、1月の上旬以降急速に威力を弱める傾向があるが、全体の44.9%を占め、トップにランクインしている。「Netsky-P」についても、根強く2位となった。

また、1月18日に発見された新規ワーム「Nyxem-D」が初登場で4位にランクイン。同ワームは、メールの添付ファイルで感染を広げるもので、ファイルを開いて感染すると、毎月3日に発症してコンピュータ内のデータが破壊される恐れがあるという。

同社が発表したトップ10は以下の通り。

W32/Sober-Z
W32/Netsky-P
W32/Zafi-B
W32/Nyxem-D
W32/Mytob-BE
W32/Mytob-FO
W32/Netsky-D
W32/Mytob-EX
W32/Mytob-C
W32/Mytob-AS

(Security NEXT - 2006/02/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
JetBrains「YouTrack」に複数の脆弱性 - トークン漏洩のおそれも
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性