オンライン書店スカイソフトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
インフォトレーダーは、同社が運営する書籍販売サイト「スカイソフト」が不正アクセスの被害を受け、顧客の個人情報が流出した可能性があるとして、サイトを一時閉鎖した。
同社によれば、同サイトへの不正アクセスが判明後、過去のログを調査したところ、一部顧客の個人情報が流出している痕跡が見つかったとしている。現在も調査を続行するとともに、社内に対策本部を設置して、警察当局と連携しながら対応策を講じている。なお、1月19日出荷分までは出荷を行うとしている。
また同社によれば、スカイソフト以外の法人向けショップサイトなどは別途管理されており、情報流出の可能性はないことが確認されているという。しかしサイトを数日間閉鎖して、ログの再点検と防御策強化を実施するとしている。
(Security NEXT - 2006/01/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か